2018年11月22日木曜日

本日は徳丸ふれあい館にて寝ながら体操

本日は徳丸ふれあい館での体操教室の為、東武練馬まで行ってきました!

前半は先月も行った床に寝転びながら出来る体操。

今回で3回目でしたが、まだ完全には覚えられていないよう。。

後、2回ほど継続してみようかと思います。

少し時間が余りましたので、足首の体操も前回に引き続き復習をして頂きました。
今回は足首の体操の効果を感じて頂きたく、足首の筋力検査を体操前と後に行ってみました。

全員の方の筋力検査する時間が無かったのは残念でしたが、6人ほど検査をして体操後にしっかりと力が入ることを体感して頂きました!

皆さん変化を感じて頂けたようで、ホームエクササイズも捗るかな?

後半は太極拳教室を行いました!

皆さん難しいと言われながらも、大分様になってきた感じです。

本日は太極拳のリラックス法を3つ行いました!

ただ動きだけを練習すると面白くないので、この動きをどの様に使うのかを体感して頂きました。

また腕力でなく足裏や胯から手に力を伝えることを覚えて頂きたく起式の発勁を体験して頂きました!

ちょっとしたコツをお伝えすることで皆さん出来るようになり普段とは違った身体の使い方を楽しんで頂けたようでした。

今後も体験を大切に太極拳をお伝えできたらと思います。

2018年11月15日木曜日

第106回晴明堂体操教室

本日は晴明堂体操教室でした。

前半は健康太極拳教室を行いました。
新しく二人の方が参加して下さりました!

初めての太極拳ということで、難しいとのことでしたが、いくつか太極拳の技を覚えて頂きました。

参加者の方の才能か?
私のお伝えする能力が上がったのか?

掴まれた手首を力を使わずに外すこと起式による崩し(発勁)をお伝えすると5分ほどで出来るようになり、御本人達も驚かれていましたが、私もアッサリと出来るようになる参加者の方を見て驚いてしまいました!

後半は寝ながら出来る自己整体法と当院のホームページに載せてある膝ノビノビ体操+スネや足の甲が攣ったり、つま先を低い段差でも引っ掛けてしまう方の為に足首調整体操をお伝えしました。

今回は施設の都合の為、和室となってしまった為に、身体を整える歩き方ではなく、セルフケアの方法をお伝えさせて頂きました。

身体の変化を直ぐに感じることが出来たとのことでかなり好評でした!

また和室を借りて本日の内容をやっても良いかな?

2018年11月5日月曜日

指圧研究会に参加してきました

昨日は指圧の勉強会に参加してきました。

午前は日本鄭子太極拳研究学会の稽古に参加してから午後は指圧研究会に参加してきました!

新しく参加する様になった太極拳の研究学会では台湾や他に参加させて頂いている太極拳団体とは、また違った方向性で練習されており、新しい感覚を覚えることが出来てとても勉強になります。

自分一人では中々気が付けないようなことが、色々なコミュニティーに参加させて頂くことが、とても刺激になるものですね〜。

12月には台湾で活躍されている日本人の先生がセミナーの為に来日されるそうで、日程が合う限り参加したいと考えています。

元々は施術のレベルアップや施術で疲れない身体作りの為に始めた太極拳ですが、最近参加させて頂いている教室での稽古がとても指圧や他の手技療法に役立ちそう。

昨日は指圧研究会での稽古の後、先輩と飲みながら指圧の話をしていました。

先輩の一人は高校生の頃にレスリングをやられていたので、レスリングや太極拳やトレーニングについても話題が広がりました。

そこで、指圧も学べば学ぶほど知識ではなく手先の器用さでも無く、全身の連動運動なのだなぁ〜と改めて感じました。

勿論、知識や手先の器用さも大切ですが、それだけでは足りない。

全身を連動させて自分の思った通りの動作で加圧するまたは手技による刺激を入れる為には兎に角反復練習が必要だと感じました。

つい頭で解剖学や生理学や心理学の知識を元に指圧をすれば良いと考えたりもしましたが、それ以上に身体操作(全身の連動)が自由自在にコントロールされることが大切だと思いました。

ただ指で押すだけのことなのに、何を難しくと思われてしまうかもしれません。

実際に昔、セラピスト仲間に「どのような施術をしているのですか?」という問いに「指圧をやっています」と言うと「原さんはもっとテクニカルな手技をやっていそうなものですが、随分と簡単な手技をやっているのですね」と言われました。

指圧はとても簡単な印象があるのだなぁとその時に感じましたが、いやいや奥が深い。

適切な強さ、角度、速度、タイミングで加圧することの難しいことと言ったら、未だ研究中。

最近の太極拳で行っている聴勁の稽古がかなり指圧との共通点を感じます。

うーん
技術が進むほど本にも書いてなければ、言葉にすることも難しくなってくるものですね。。

ただ反復練習あるのみですね。

そのうちに身に付き、身体で理解できるのだろうなぁと思っています。

そして身体で理解できたことは言葉にするのは難しいのだろうなと想像しています。

手探りで、自分で考えて練習して新たな気付きがあることはとてもエキサイティングなことですね!

今朝も太極拳の稽古で気付きがあり、それを稽古仲間にお伝えすると直ぐに出来るようになっていました。

気が付くのに10年。。
気が付かなければ出来ないこと。

上達のコツは、ただ身体の中を感じて、考えて、兎に角反復することですね。

指圧でも太極拳でも分からない分からないと思いつつも続けていることで、急にコツをつかみ出来るようになったりします。

その出来たことを、誰かに伝え相手が出来たことで本当に分かったと言える様な感じがします。

2018年11月2日金曜日

鄭子太極拳練習会

本日は鄭子太極拳の練習会を行いました。

金曜日の朝の練習会は気が付けば早いもので一年を迎えました。

やっと第一段まで型が終了し、かなり参加者の方の動きが様になってきました!

嬉しいことです!

本日は型の後に、相手の力を感じる(聴勁)練習を重点的に行いました。

その後、単推手から掤按推手へと練習を進めました。

大分、動きが柔らかく相手の勁も感じることが出来たように見えました!

今後の練習会がより楽しみになってきました。

型を全て覚えて頂くには、まだ時間が掛かりそうですが、もっと太極拳の楽しさをお伝えできたらと思います。

骨で歩く

ホームページの患者さん復習用ページにも載せましたが、そこでのタイトルは骨で立つということで、立つ時のコツについて記載しましたが、最近になって歩く時の骨の支えを意識出来る様になりました。 これは3つの転がりから自然に派生する感覚なのか?とても不思議な感じ。 太極拳を行っている時...