2019年4月25日木曜日

日本の腰痛 誤診率80%

日本の腰痛 誤診率80%」という本を患者さんにオススメ本に追加しました。

痛みの原因は「痛みのある場所にある」と考えている方が多くいらっしゃいますが、実は痛みのある場所が原因の大元とは限りません。

確かに痛みがある場所に凝りや炎症などがあり、そこに痛みを感じている場合もあります。

では何故そこに凝りや炎症が起こったのでしょうか?

晴明堂に来られる患者さんのお話を聞いたり姿勢や動作を確認させて頂くと、痛みを感じている場所に負担が掛かるようなことをされています。

ただ中々ご自身では気が付くことが難しいので、「突然痛くなった」「特に何もしていないのに勝手に痛くなった」と言われる方が結構いらっしゃいます。

日常生活での習慣化された姿勢や動作は、まさか悪いとは考えていない為に一時的に凝りや炎症が収まり、治ったかと思っても繰り返し痛みを再発することも沢山あります。

実は姿勢や動作だけでなく、不安感や怒りや恐怖心など強いストレスが掛かることで、様々な症状を出すことがあります。

誰でも経験があるでしょうが、多くの人の前で話す時や子供の頃の運動会で走る時、試験の時など。

緊張することで声が震えたり、上手くスタートが切れなかったり、心臓がドキドキしたりと。

心の状態が肉体に影響を与えていることが分かるかと思います。

病気に対して過剰に不安感や恐怖心を持ったり、人間関係で大きなストレスを抱えていたりすることでも痛みが起きたりもします。

当院では何故そこに痛み(炎症やコリ)があるのか?を見つける為に姿勢や動作だけでなく日常生活のことを聞いたりもします。

ちょっとした環境や心境が変わるだけで、中々とれなかった痛みが無くなることもあります。

今回オススメする本は痛みの原因に気付く為にとてもオススメです。

中々改善されない症状に悩まされている方は是非読んでみて下さいね!

本日は東武練馬にて体操教室でした

本日は徳丸ふれあい館にて体操教室を行ってきました。

本日はタオルを使った上半身中心の柔軟体操と膝ノビノビ体操を行ってきました!

他には先月にも行った椅子からの立ち上がり動作の確認とヒップサークルをお伝えしてきました。

参加者のお一人からここ1ヶ月頑張ったとのことで、膝の痛みが軽減したとのご報告を頂きました。

長年の痛みが軽減したのが、とても良かったようで、これからも体操を続けますとお約束して頂けました。

月一回の体操教室であり、施術はしてあげることは出来ませんが、お家で出来ることは沢山ありますね〜。

マンネリ化されないよう様々な体操をお伝えしていますが、大切なことは何度も繰り返しお伝えしていきたいと思います。

2019年4月23日火曜日

フィットネスジム6回目

本日で早くも6回目のジムでした!

先週の金曜日に左脇腹辺りを痛めてしまい腹筋に負荷の掛かるトレーニングは最近出来ていません。。

大分、痛みは軽減してきたので来週には腹筋もトレーニング出来るかな?

本日は新しい方法でのマシンの使い方が分かり良かったです!

しかし近所にジムがあるのは助かりますね〜。

隙間時間でトレーニングが出来ます!

本日の内容
チェスト・プレス40
ペクトラル・フライ33
リア・デルトイド26
ショルダー・プレス20
ラテラル・レイズ25
ラット・プルダウン35
シット・ロー35

2019年4月22日月曜日

フィットネス・ジムに通い始めました!

覚え書きの投稿です。

先週の月曜日(4/15)よりエニタイムフィットネスと言うジムに通い始めました。

初めての経験なので入会には迷いましたが、5月に太極拳競技推手大会に参加を決めましてので、少しでも身体を鍛えておきたいと思い入会を決めました!

本日で4回目のジム。

今後の成長を確認する為に、現在行っているマシントレーニングの数値を残して置きたいと思います。

【本日のトレーニング】

[ジム]各10回×3セット
グルード50
ヒップアブダクター56
ヒップアダクター28
シーテッド・レッグプレス105
レッグエクステンション40
シーテッドレッグカール26

[ケトルベル18Kg]
ロシアンスイング×10回
スピードスイング×10回
アメリカンスイング×10回
ゴブレットスクワット×10回
ワンハンドスラスター×左右5回
ウッドチョップ×左右10回
ウインドミル×左右5回
デッドリフト×20回
ニーリングローテイドプレス×左右5回

1ヶ月後にどのように変化していくかが楽しみです!

2019年4月15日月曜日

缶缶療法(温熱療法)をホームページに更新しました!

関節に痛みがある方やアトピーなどの皮膚の炎症がある方などにお伝えしているセルフケアの方法についてホームページに載せました。

以前にもブログに投稿しましたが、文章を見直しました。

お灸の代わりにお伝えすることが多く、お灸の煙が苦手な方でも行える方法です。

https://www.seimeido.info/患者さん復習用/缶缶療法/

2019年4月8日月曜日

指圧と太極拳の共通点

本日は朝から埼玉の実家で指圧師仲間と太極拳の稽古を行いました。

太極拳では相手を崩す時に接触面の遊びを取って、相手の中心を攻める様にします。

その時に腕の力に頼らずに身体や足裏からの力を使います。

すると攻め手の腕に力が入っていない為に、技の受け手は「気が付いたら崩されていた」とか「フワッと崩された」とか「力が抜けてしまい踏ん張りが効かない」などの感想を驚いた顔で言われます。

今朝一緒に稽古した方は指圧師。

指圧師視点から太極拳と指圧との似ている事に気が付いた様でした。

触れ方、施術ポイントの捉え方、押し方など。

太極拳であっても指圧であっても皮膚や皮下組織の遊びを取ることが大切であったり、身体の中心を捉えることが大切であったり、相手の反射を誘導して利用したりと。。

昨日は指圧研修会場がに参加し、研修会後に指圧仲間と飲みながら指圧の話をしていました。

その中で「身体全体で相手を感じることが大切」という話題が出ましたが、正に最近の太極拳で感じていたことと一緒で驚きました。

指圧も太極拳もつい手先や腕力に頼りがちですが、実は身体全体で感じることや操作することが大事であると最近になって強く感じます。

先日のキネシオ系手技療法セミナーでも発見があり、段々と感覚が洗練されていく感じ。

これより太極拳の夜練。
感覚を高めることを中心とした稽古を行いたいと思います!

2019年4月1日月曜日

筋スラッキング療法エキストリーマーズ最終回

昨日は筋スラッキング療法エクストリーマーズの最終回セミナーに参加してきました!

これまでの集大成と言える内容。

筋スラッキング療法と言いつつ。。
筋肉に対してだけでなく頭蓋骨や内臓、経絡へのアプローチと様々なヒットマッサーの使い方を教わりました。

思えば初心者の為の筋スラッキング療法に参加してから5年も経っていたそう。

初めて開催されたセミナーに参加したのがもう5年も前のことだったとは月日が経つのは早いものですね〜。

初心者の為の筋スラッキング療法×1回
部位別筋スラッキング療法×8回
臨床筋スラッキング療法×10回
マニアの為の筋スラッキング療法×4回

これで終わりかと思ったら
筋スラッキング療法を極めると言うテーマで筋スラッキング療法エクストリーマーズ×6回

全てを受けることは出来ませんでしたが、再受講を含めると何十回参加したことか。。

5月からエクストリーマーズ第二期が始まる為、一年先まで再受講生として申し込みました!

講師の先生にはキネシオテーピングでもお世話になっておりますが、テーマが同じであっても臨床での気付きなどもお話して頂けるので、毎回違った発見があるので、楽しみです。

5年に渡る筋スラッキング療法セミナーと太極拳研究の成果なのか?

昨日は、やけに見立てが冴えて自分自身驚きました!

これまで様々な会で、姿勢分析や歪みの評価法などを学んできていましたが、眼に相手の違和感が勝手に飛び込んで来る感じを初めて味わいました。

この感覚を定着させるように日々意識的に活用していきたいと思います!

骨で歩く

ホームページの患者さん復習用ページにも載せましたが、そこでのタイトルは骨で立つということで、立つ時のコツについて記載しましたが、最近になって歩く時の骨の支えを意識出来る様になりました。 これは3つの転がりから自然に派生する感覚なのか?とても不思議な感じ。 太極拳を行っている時...